- トップページ
- トピックス
スワンズカフェ様よりジェラートのご寄付をいただきました
|
|
犬山の街中で店舗を営まれているスワンズカフェ様より、たくさんのジェラートのご寄附をいただきました。
|
障害者が地域で生活するための土地、家屋のご寄附をお受けしました
|
|
これまで犬山に住まわれた地域住民の方より、無償による土地及び建物の寄附をお受けしました。 |
手作り泉の会様よりご寄付をいただきました
|
|
手作り泉の会様よりご寄附をいただきました。 |
令和3年度共同募金配分金により水平館居室等改修工事を行いました
|
|
水平館開所から30年以上にわたって、入所者の生活の場として使用してきた居室や生活指導室などの老朽化がすすみ、傷んだ箇所の補修、改修が課題となっていました。 |
クリスマスケーキのご寄付をいただきました
|
|
今年度もたくさんのクリスマスケーキのご寄附をいただきました。 |
水平館に7人乗り乗用車を購入しました。
|
|
事業名2021年度競輪公益資金による体育事業その他の公益の増進を目的とする事業に関する補助金による福祉車両の整備 事業の目的水平館入所者等の医療機関への移動や、外出行事や旅行、帰省のための送迎支援等、生活の様々な場面でこれまで使用してきた公用車の老朽化がすすみ、安定した入所者の移動手段を確保することが喫緊の課題となっていました。このため、老朽化した公用車を新たに7人乗り普通乗用車へ更新することを計画しました。 実施内容本事業により、7人乗り乗用車(トヨタシエンタ)を購入しました。当該整備により、水平館入所者等の計画的な医療機関の受診による適切な健康管理や、新型コロナウイルス感染症への対応のため控えている外出行事の再開に向けた、少人数単位での外出等の柔軟な対応ができる環境を整えること等、利用者の生活全般への支援の向上のために活用してまいります。 予想される事業実施効果補助事業により整備した乗用車は、低床で乗り降りしやすく、広い室内は、利用者の安全で快適な移動につながります。また、コンパクトボディで運転しやすいため、職員の負担軽減につながるとともに、多くの職員が運転できます。この7人乗り乗用車を、当法人の行う支援の様々な場面において活用することで、今後の長期的な安全快適で安定した利用者の移動手段の確保と、当該車両を活用した利用者の生活全般への支援の向上につながる事業効果が得られるよう努めてまいります。 |
水平館の誕生日会について
|
|
水平館の生活では、入所者のみなさんそれぞれの誕生月にあわせて毎月誕生日会を行っています。 |
綿菓子を作って食べました
|
|
入所施設の水平館では、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言等を受けて、面会や帰省が中止となっています。 |
愛知県福祉分野におけるロボット等導入支援事業費補助金によりマッスルスーツを購入しました
|
|
愛知県福祉分野におけるロボット等導入支援事業費補助金によりマッスルスーツを2台購入しました。 |
クリスマスケーキのご寄付をいただきました
|
|
今年も、まみずの里のすべての事業所に、たくさんのクリスマスケーキのご寄付をいただきました。 |
手作りソフトクリームをみんなで食べました
|
|
令和2年4月30日(木)に、水平館食堂で手作りソフトクリームをみんなで食べました。 |
マスクのご寄附をいただきました
|
|
まみずの里後援会をはじめとする方々からマスクのご寄付をいただきました。 |
クリスマスケーキのご寄附をいただきました
|
|
12月24日(火)に、犬山市内のある企業から、今年もたくさんのクリスマスケーキのご寄附をいただきました。 |
ボーイスカウト犬山第7団 街頭募金活動
|
|
12月15日(日)ボーイスカウト犬山第7団のみなさんが、名鉄犬山駅東口で街頭募金活動をされました。 |
運動器具(平行棒)を寄贈していただきました
|
|
令和元年12月17日(火)に、株式会社 山善様、株式会社百五銀行様より、まみずの里水平館で使用するための運動器具(平行棒)1台を寄贈していただきました。 |
犬山地区女性の会よりご寄附をいただきました
|
|
12月16日(月)犬山地区女性の会より、洗剤、トイレットペーパーなど毎日の生活で使う日用品のご寄附をいただきました。 |
第1回まみずの里秋祭りを行いました
|
|
令和元年11月22日(金)に、ひびき作業所において第1回まみずの里秋祭りを行いました。 |
犬山市心身障害児(者)父母の会運動会が開催されました
|
|
令和元年11月3日(日)に犬山市心身障害児(者)父母の会主催の運動会が犬山木曽川緑地公園で開催され、まみずの里が運営に協力しました。この運動会は、10月に予定していましたが、雨で順延となっていました。 |
全国自動車産業労働組合総連合会から福祉車両を寄贈していただきました
|
|
平成31年3月8日(金)に全国自動車産業労働組合総連合会より、まみずの里水平館で使用するための福祉車両(トヨタレジアスエース)1台を寄贈していただきました。 |
犬山市心身障害児(者)父母の会運動会が開催されました
|
|
平成31年3月3日(土)に犬山市心身障害児(者)父母の会主催の運動会が犬山木曽川緑地公園で開催され、まみずの里が運営に協力しました。この運動会は、昨年9月に予定していましたが、雨で順延となっていました。この日は、この時期としては暖かく、穏やかな天気に恵まれた一日となりました。 |
クリスマスケーキのご寄附をいただきました
|
|
12月21日(金)に、犬山市内のある企業から、まみずの里のケーキを食べることができる方全員分の、たくさんのクリスマスケーキのご寄附をいただきました。 |
平成30年12月 ボーイスカウト犬山第7団 街頭募金活動
|
|
12月16日(日)ボーイスカウト犬山第7団のみなさんが、今年も名鉄犬山駅東口で街頭募金活動をされ、集まった募金をまみずの里へご寄附いただきました。 |
平成30年12月 犬山地区女性の会よりご寄附をいただきました
|
|
12月13日(木)犬山地区女性の会より、洗剤などのご寄附をいただきました。 |
平成30年12月 しいたけがいっぱい採れています
|
|
まみずの里の菌床しいたけは、利用者の作業として栽培を始めてもう20年を超えてきました。「しいたけを食べなかった子がまみずの里のしいたけなら食べるようになった」「おいしいよ」「しいたけはまみずの里のと決めているよ」等の様々なお言葉や励ましをいただいてがんばってきました。 |
平成30年10月 犬山マルシェに参加しました
|
|
10月28日(日)に犬山市羽黒で開催された「犬山マルシェ」に出店参加しました。40を超える店が「キッチンカー」「フード」「アートクラフト」「地場野菜」のブースに分かれて参加していました。 |
平成30年10月 ホーム旅行に行ってきました
|
|
グループホームで生活している人たちの旅行に行ってきました。京都府・滋賀県・三重県を、10月12日(金)から14日(日)までの2泊3日で、見たり、食べたり、買物をしたりして楽しい時間を過ごしました。 |
平成30年10月 和菓子処もちたけ様から「手焼きあゆ」をいただきました
|
|
犬山市北笠屋の和菓子処もちたけ様がたくさんの「手焼きあゆ」をご寄附くださいました。 |
平成30年6月 和菓子処もちたけ様からかしわ餅をいただきました
|
|
犬山市北笠屋の和菓子処もちたけ様がたくさんのかしわ餅をご寄附くださいました。 |
平成30年5月 パン工房ブルーメン「道の駅 茶の里東白川」出張販売
|
|
パン工房ブルーメンが、5月20日(日)「道の駅 茶の里東白川」にて、新茶イベントの一つとして、出張販売をいたしました。 |
クリスマスケーキのご寄付をいただきました
|
|
今年のクリスマスも、犬山市内の、ある企業からケーキのご寄付をいただきました。 |
御下賜金を拝受いたしました
|
|
12月20日(水)に、愛知県庁において、まみずの里水平館が、天皇陛下より御下賜金を拝受いたしました。 |
ボーイスカウト犬山第7団 街頭募金活動
|
|
12月10日(日)に、ボーイスカウト犬山第7団の皆さんが、名鉄犬山駅東口で年末街頭募金活動をされました。 |
犬山地区女性の会よりご寄付をいただきました
|
|
12月14日(木)犬山地区女性の会より、水平館で毎日使う物品(トイレットペーパーや、ティッシュペーパーや洗濯洗剤など)のご寄付をいただきました。 |
パン工房ブルーメンが、「道の駅 茶の里東白川」で出張販売をしました。
|
|
パン工房ブルーメンが、5月20日(土)21日(日)と「道の駅 茶の里東白川」にて、新茶イベントの一つとして、出張販売をいたしました。 |
第30回まみずの里フェアを開催しました。
|
|
4/14(金)から4/16(日)の3日間、清水屋犬山店において、まみずの里フェアを開催いたしました。 |
第30回まみずの里フェアを開催いたします。みなさまのご来場をお待ち申し上げております。
事業名 | 第30回まみずの里フェア |
---|---|
日 時 | 平成29年4月14日(金)?16日(日) |
会 場 | 清水屋犬山店6階催事場(15日(土)、16日(日)は北側店頭にて「でらうま屋台村」開催) |
予定内容 | 連日:リサイクル品や、手作り品、利用者の生産品販売・まみずの里の紹介 15日、16日:でらうま屋台村 16日:犬山中学校吹奏楽部演奏会・まみず太鼓披露 |
その他 | まみずの里フェアでは、リサイクルバザーを開催いたします。ご家庭にリサイクル品(不用になったもの)があれば、どうかこの機会にご提供下さいますようお願い申し上げます。リサイクル品のご提供に関する事項他、フェアに関する詳しい内容については、まみずの里フェアのチラシをご覧下さい。(下に記載いたしました「フェアチラシ表・裏」をクリックすると、チラシがご覧いただけます。) |